道沿いにピンクの花が目立つようになりました。
タニウツギです。
山麓で道路幅の狭い道沿いでよく見られます。
ウツギと名前がついてもウツギ科ではなくスイカズラ科。
ウツギは漢字で「空木」
枝の中心部分が空洞になっていることを指します。
鮮やかなピンクの花は緑に映えて初夏に彩りを添えますね (^^♪
↓↓ランキングに参加しています。ポッチっとクリックお願いします。
にほんブログ村 地域生活ブログ 岐阜情報へ(こちらをクリック)
ふれいばぁ舟山 はこちら
アルコピアひまわり園 花便り はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
ピンクで 可愛い花ですよね?
この花{%春webry%} 好き?♡
これから いろんな花が楽しめる季節ですね{%ひまわりwebry%}また 教えてください?
katomomoさん
きれいな花ですよね!
園芸種として改良もされているようです。
アルコピアへの道路沿いに咲き出しましたよ(^^♪
昨日 天生湿原に行ってきました。 峠道 タニウツギ 満開でしたよ。 山頂付近は まだ 蕾。 花も 例年より 遅いそうです。 キヌガサソウ サンカヨウ 花盛りでした。
ねずままさん
タニウツギは、色が鮮やかなので目立ちますものね。
最近、キヌガサソウを見ていないので羨ましいです!