飛騨高山原人
飛騨高山原人という本があります。
高山の方言、風習、暮らしぶりなどをイラストで紹介してあります。
方言は、高山の人なら「ある!ある!」とおもわずうなずいてしまうのでは? ...
中日ビル 冬のふるさとフェア
昨日は、日曜日まで行われた中日ビルでの写真展の撤去で名古屋に出かけました。
ちょうど昨日から、中日ビル4階で「冬のふるさとフェア ?全国センター合同観光物産展?」が開催となり、大 ...
受験のお守り「すべらない輪」発売についてのお知らせ
毎年、JR久々野駅前観光案内所で受験のお守り「すべらない輪」を発売しております。
飛騨地方では、凍結した道路を歩くときに荒縄を靴に巻くと滑り止めになるとされています。
そ ...
岐阜っぽ。Vol.9が届きました
岐阜県観光課が発行する「岐阜っぽ。」が届きました。
今回は、Vol.9
内容は、冬の観光モデルコースの紹介。
岐阜県各地のイケメン「Gメン」がご説明します。 ...
ヘラブナ放流
益田川上流漁協でヘラブナの放流がありました。
場所は、秋神ダム湖畔。
放流されたのは、手のひらサイズで20kg。
イワナ、アマゴなどの渓流魚はこの時期産卵を迎える ...