片籠のカタクリ
渚地区の片籠でカタクリが見ごろです。
カタクリの花は、花弁が反り返りまるで籠のように見えます。
それがすこし傾いているようにも…。
そのため、古語ではカタクリを片 ...
キブシ
昨日、JR高山駅で桃の花のプレゼントが行われました。
残念ながら私は参加できませんでしたが…。
もう今年で4年目になるんだな?。
受け取ったみなさん、花瓶などでピンク色の淡い花を楽しんでくださいネ。 ...
つくし
春の植物の代表「つくし」
飛騨ではあまり食しませんが、よその地域ではつくし採りをしている光景を見かけます。
家は母が東濃地方出身なので、小さいころはつくしが食卓に上りまし ...
オオイヌノフグリ
小さな花ですが、コバルトブルーの美しい花ですね。
イヌフグリの大きなもの。
漢字で表記すると「大犬の陰嚢」
えぇ!っと驚いちゃいます。
フグリが陰嚢を指す ...