久々野,

「こんな花、昔はなかったよね!」
昨日は、私の住んでいる地区の共同作業。
作業中にヒメオドリコソウを見つけてこんな会話になりました。
この花は、ヨーロッパ原産の移入種。
繁殖力が強いため春先に

おでかけ,久々野

ひだ桃源郷くぐのアマゴ釣り大会
下呂市、高山市の釣具店などでポスターが掲示されています。
今年で13回目となる大会で、大物が釣れると人気です。
昨年は、尺イワナが何本も上がりました。
残念なが

春にまず咲くから「マンサク」
名前の由来をひも解くとこんな解説が一般的。
前にもブログに書き込みましたが、私が信ぴょう性があると思う説は「凶作説」
まあいずれにしても、春を代表する花の一つ。

おでかけ

連日のひな祭りネタ。締めは「生きびなまつり」
生きびなまつりが始まって、今年が60年目の記念の年。
例年は、4月3日だけの開催ですが、4月2日も生きびな様が見られました。
2日は、午後から高山陣屋、飛

久々野

日曜日、午後からJR高山駅で桃の小枝をプレゼント。
高山本線開通75周年を記念して始まったイベント。
今年で3年目になります。
古来、桃の木は生命力あふれる気として扱われました。
日本神話でイ