オドリコソウ
道端に白い花が…。
オドリコソウ。
名前の由来となった花を良く見ると、
笠をかぶり踊るような雰囲気がありますね。
人によって、連想する踊りは違うと思います。
私が思い浮かべるのは「おわ ...
タニウツギ
道沿いにピンクの花が目立つようになりました。
タニウツギです。
山麓で道路幅の狭い道沿いでよく見られます。
ウツギと名前がついてもウツギ科ではなくスイカズラ科。
ウツギは漢字で「空木」
じゃが畑
ふるさとくぐの会会員の畑「じゃが畑」
なかなか畑に出かけられませんでした。
どうなっているのか気がかりで出かけると、
ほとんどの種芋から芽が出ていました。
早く芽を出したもの、遅く芽を出したも
ギンリョウソウ
ここ数日、通り雨に見舞われる日が続きます。
うっとうしい梅雨がすぐそこまで来ていますネ。
この時期、森の中に入ると「ギンリョウソウ」に出会えます。
葉緑素がないので、菌類かな?と思うのですが、れっきと
カルガモ
今年もやってきました。
よほど家の田んぼがお気に入りのようです。
植えたばかりに苗をバラバラになぎ倒し、親父は頭を抱えてますが・・・。
結果的に米の収量は多いように思います。
まさに天然のカル