転月&フラメンコ
中秋の名月。みなさんは見られましたか?
昨日は、転月鑑賞会。
山梨地区の会場は人であふれていました。
6時17分、山の端から月が顔をのぞかせ「今、月が上がりました」とアナウンスされると
拍手が起こりまし ...
朝日のよもぎシリーズ
今日は久々野小学校の運動会。でも雨なので順延でしょうか?
お母さん方がは、お弁当など準備が気になるところですね。
明日「転月鑑賞会」も、天気が心配です。
中秋の名月を見られるといいのですが・・・。
昨日 ...
開田高原でウォーキング
昨日、開田高原へウォーキングに。
快晴で久々に爽やかなウォーキングでした。
日中は日差しが暑かったですが、木陰に入ると涼しい。
「名古屋ではまだ蒸し暑いの!ここは別天地」と参加者は大満足のようでした。
うま辛王
転月鑑賞会 9月14日午後5時30分?。
「転月」新しい剣の流派?
いえいえ「ころがりづき」と読みます。
山梨地区では、中秋の名月が山の端を転がるように昇る様を眺める風習がありました。
これを「 転月」 ...
まゆ雛
高山駅前に「高山祭」ののぼり旗が立てられました。
あと1ヶ月後には「高山祭」なんですね。
ついこの間、春祭りがあったような気がします。
高山市の観光パンフレットで北アルプスの標記が変更されるようです。