久々野

昨日、道の駅なぎさへ出かけると絵が展示してありました。
久々野保育園年長さんの皆さんが書いたお母さんの絵。
上手に書かれています。
最近の子どもはみんな絵がうまいんですね!
ちょっと感心する出

久々野

昨年、あららぎ湖でわかさぎ釣りが出来るようになりました。
諏訪湖の漁協からわかさぎの卵を購入し、あららぎ湖に入れふ化させたからです。
ただし、昨年はふ化器が大雨で水に浸かり、ふ化率は悪かったようです。

ふるさとくぐの会,

道の駅なぎさの直売所に山菜が所狭しと並ぶようになりました。
私の散歩コースにこごみが顔をのぞかせています。
高級食材として扱われる山菜。
標準和名は「クサソテツ」
朝食にと少しだけ摘んできまし

久々野,

緑色の桜!?
ずいぶん昔の話です。
国道41号線沿いに桜並木をと十数本の八重桜を植えたそうです。
翌年、花をつけるとそのうちの1本が緑色の桜。
珍しいと調べてみると「御衣黄」だとわかりました。

久々野,

今年は、寒い日が続き桜の開花もいつもの年より遅め。
ゴールデンウィーク中に咲かないかも?と思っていた桜がこの土日に咲きだしました。
大西地区の果樹園は日当たりがよく、舟山山麓よりも早い開花。
残雪の乗