久々野

久々野駅前。以前、建物があった場所は空き地になっています。
寂しくなったという声が聞かれますが、知り合いがここからの景色に一言。
「高屹山が見渡せていいね!」
なるほど!ここから見る高屹山は三角錐のき

久々野

昨晩は、久々野公民館で観光協会総代会。
その隣にある調理室でそば打ち講習会が行われていました。
こね鉢にそば粉を入れて「水まわし」をしている最中。
「手の使い方を工夫しましょう」と講師の先生が見本を見

飛騨川河川公園にアヤメが咲きだしました。
外花被片と呼ばれる垂れ下がった花びらに網目模様が見られます。
これがアヤメ(文目)の由来。
受粉を助ける昆虫などがこの網目模様に導かれて蜜を吸いに来ます。

赤みがかった釣鐘状の花がたくさん咲いています。
サラサドウダン。
ドウダンツツジに花が似ていて、花の紅白の縞様がサラサに似ているため名づけられたとか。
サラサ模様って何?
どうやら東南アジア系

ふるさとくぐの会

ふるさとくぐの会の農業体験。
先日、植付け体験をして頂きました。
そのじゃが畑へ様子を見に出かけると、芽が出始めています。
全部の種芋から芽が出たわけではありませんが、順調なようです。
畑の開